4月のラッキーデーをチェック!ぽかぽか春のショッピング日和は?

4月のラッキーデーをチェック!ぽかぽか春のショッピング日和は?

2025年4月の最新ラッキーデーをチェックして、さらにショッピングをお楽しみください。

 

皆さまこんにちは!すっかり春めいてまいりましたね🌸

4月の開運日をお伝えします⭐︎

お出かけが楽しい季節。ぜひショッピングの参考になさってくださいね!



【最新版】2025年4月の開運日は?

4月の開運日は、こちらです!

 


3日(木) 一粒万倍日・寅の日
4日(金) 一粒万倍日
12日() 大安
13日() 一粒万倍日
15日(火) 寅の日
16日(水) 一粒万倍日
18日(金) 大安・巳の日
24日(木) 大安
25日(金) 一粒万倍日
27日() 寅の日
28日(月) 一粒万倍日
29日(火・祝) 大安
30日(水) 己巳の日

 





4月に覚えておきたい開運日の種類


こちらの記事(新紙幣を迎え入れる時に気にすべきことって?使い始めに良い吉日やお金の入れ方♪)でご紹介した内容から、4月に関係のある基本の開運日をおさらいしましょう♪


☆一粒万倍日(いちりゅうまんばいび、いちりゅうまんばいにち)


一粒万倍日はその名のとおり、一粒が万倍にもなって実ると言われている日。ひと月に約5日ずつやってくる吉日です。種籾一粒から一本の稲が出来て、その稲からまた万倍もの数のお米が採れるという様子から転じて、わずかなものが飛躍的に増えるということを意味します。この日に始めたことはどれほど些細なものでも、やがて大きな成果をもたらすようですよ。


☆寅の日(とらのひ)


寅の日は、12日ごとに巡ってくる吉日です。虎(寅)が「千里行って千里戻ることができる」ことから、「寅の日に旅行に出かけると安全に帰ってくることができる」とされ、旅立ちの日に良いと言われてきました。昨今ではこの意味が転じて「出て行ったお金を呼び戻してくれる効果がある」とされ、お金まわりの吉日として重宝されています。確かに虎の黄金色の縞模様も金運アップ!なイメージですよね。


・巳の日(みのひ)


巳の日は、約20日から40日に一度の間隔でやってくる吉日。巳とは、芸術の神・弁財天の遣いとなった蛇のことで、この弁財天は、芸術、学問、財運、勝負運といった、あらゆる運気を上げてくれると言われています。なお名前のよく似た己巳の日(つちのとみのひ)は、60日に一度やってくる吉日のこと。巳の日に比べ、より金運に良い吉日です。


・大安(たいあん)


最後に大安は、カレンダーでよく目にする吉日ですよね。六曜の吉日で「何事もうまくいく日」とされています。お祝い事に向いているので結婚式やお店の開業に選ぶ方も多いです。大安は上記の他の吉日と比べて一年のうちの回数が多いことが特徴。他の吉日とのコンボも狙いやすいですよ!

 

007.jpg__PID:655db646-7a71-456f-828c-ed01e37b16d6




意外と知らない!?避けたい日にち


実は吉日に対して、何を行うにも良くないとされている日もあります。それが、8日ごとに訪れる凶日「不成就日」。

・不成就日(ふじょうじゅび、ふじょうじゅにち)


選日の一つで、何事も成就しないとされる凶日。これまでご紹介してきた吉日と逆にあると思っていただけばイメージしやすいかもしれません。吉日と被ることもあるのですが、そういう時は吉日の効果を半減させてしまうと言われています。いくら吉日でも不成就日は、避けた方が無難でしょう。



吉日を調べていると、意外と不成就日も開運日として紹介されているページが多いなぁと感じました。捉え方は様々ですが、個人的には開運日でも不成就日を避けた方が気持ちよく買い物できるかな、と思うところ。

ですのでこちらのページでは、不成就日をのぞいた吉日をご紹介させていただきました。


ちなみに2025年3月の不成就日は、6日(日)14日(月)22日(火)です。

吉日と重なっているのは6日(日)で、大安ですが不成就日です




【結論】4月は吉日がたくさん◎


開運日の多い4月。12日(土)13日(日)の週末はいずれもラッキーデーなので、お買い物日和となりそうです。春のぽかぽか陽気にショッピング、良いですよね♪

今月も素敵なものとの出会いをお楽しみいただけますように!

 

おまけ:開運カレンダー壁紙

もしよければご利用ください♪